|
こんにちは、勇者と心の鍵をプレイしてみました。
プレイヤーを消耗させる長いダンジョンを作った上で
消耗を抑えるアイテム、特技、魔法の組み合わせが絶妙で雑魚戦がとても面白かったです。
コストなしのワープ魔法を全員が覚えていたり
ボス一歩手前に入り口まで往復できる魔方陣がおいてあったり
思い切った事をするなーと思いつつ利用させてもらいました。
特にボス手前の魔法陣はとても便利だったので
魔方陣がある事を覚えてからは、新しいダンジョンに突入する時
とりあえず迷いながら魔法陣まで行くという目標ができました。
開始直後はアルスの独特なキャラと複雑なダンジョンで投げ出しそうになったのですが
マップを全て踏破しなくてもいい、アイテムを取りこぼしてもいい
てきとーに迷いながらクリアしていこうと思うようになってから進めるようになり
ちょっとづつ性格が変わってくるアルスを見ながら
終わるころには分かりやすくていい話だったなーと思った感じです。
あと、にじいろびーだまの置き方がいいですね。
交換しなくても進めるし、交換に気づけばマップを全踏破していなくても
数に応じて便利なアイテムをもらえる所がよかったです。
これはたぶん、複雑なダンジョンの中に1個だけ装備の詰まった宝箱があるよりも
取り逃がしのストレスが少なくて済むいい置き方なんだと思いました。
それと、村の入り口にイベント前後で変化する物を集めた広場があったのも
とても参考になりました、財宝の山とかの表現が楽ですね、あれは。
実を言うと難しい話がわからない挫折中のツクラーで
初心に帰ってサンプルゲームをプレイしてみようと思ったのですが
このゲームをプレイして良かったと思いました。
自分のスランプについてはここで相談すると長くなりそうなので
参考になったとだけ伝われば幸いです、お互いゲーム作り頑張りましょう!
|
|